- info121686
谷板交換工事
多度津町にて銅板製の谷板に穴が空いた谷板の交換工事に行ってきました。


まずは足場を設置してから工事スタートです。

谷板周辺の瓦を撤去してから、既存の谷板も撤去していきます。

撤去した谷板ですが、嘘のように綺麗に穴が開きます。酸性雨の影響なのか、銅板本体の問題なのか、そもそもの寿命なのか、色々と説があるので、なかなかハッキリした原因はわかりませんが、銅板製の谷板や雨樋は、大体30年そこそこぐらいでこのような状態になる事が多いと思います。

裏から見た状態がこんなかんじです。

ルーフィングを張って新しい谷板に入れ替えてから瓦を復旧していきます。

谷の入れ替えは、1日で終わりましたが、こちらの現場では他にもメンテナンスを依頼して頂いているので、他の工事にも取りかかっていきたいと思います。