- info121686
ルーガ雅施工
善通寺市にて行っていた葺き替え工事も無事に完成しました。今回の葺き替え工事では、ケイミュー(株)製のルーガ雅を使用しての葺き替え工事でした。日本瓦の様な、和の雰囲気をだしながらも屋根の重量は、陶器瓦の約半分という耐震性や防災に大変強い屋根材になります。今回のお客様宅も明治時代に建築した建物のために地震などの自然災害が1番気になるポイントでした。
建築年数も相当な年数になるので屋根の不陸もそれ相応にありました。3センチぐらいは普通に上がっている箇所があったり、下がった箇所があったりといった様な屋根の状態でした。




手間はかかりますが不陸直しを行います。綺麗な屋根を作りたいので手間は、絶対に惜しみません。この作業をするかしないかで瓦の施工後の見た目がかなり違ってきます。

こちらの現場の1番の見せ場❓運搬作業も黙々とこなしていきます。



段取りさえ終われば、瓦を葺く作業は、どんどん進んでいきます。






休憩中には、93歳になるお母様とも色々な話もさせて頂きながら、無事に完成しました🎶お客様の不安を一つでも取り除く事が出来れば、職人として誇らしくやりがいを感じさせて頂ける瞬間になります。明日からはまた新しい屋根工事が始まりますのでハリキッテ行きたいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪